top .. today .. index
過去のウエイ

7739.1/2/2018

鎌倉寺巡りpart6...18

大町から材木座へ

10:39

(82)

別願寺

別願寺 べつがんじ

1313年・正和2年。開山は日範上人。

1282年・弘安5年。もともと能成寺という真言宗の寺だったが、住職の公忍が時宗に帰依したので、名前を別願寺に改めた。
代々の鎌倉公方の菩提寺だった。境内には、室町幕府に対して「永享の乱」を起こした、第4代鎌倉公方足利持氏のものとされる供養塔がある。

時宗。

鎌倉市大町1-11-4

「鎌倉駅」東口から徒歩12分。

拝観料:0円





7738.1/1/2018

鎌倉寺巡りpart6...17

大町から材木座へ

10:38

(81)

上行寺

法久山 大前院 上行寺 ほうきゅうざん だいぜんいん じょうこうじ

1313年・正和2年。開山は日範上人。

癌封じの寺として知られている。
山門の竜の彫刻は左甚五郎作と言われている。
鎌倉から逗子へ向かうバス通り沿いにあってわかりやすい。

日蓮宗。

鎌倉市大町2-8-17

「鎌倉駅」東口から徒歩12分。

拝観料:0円





7737.12/31/2017

鎌倉寺巡りpart6...16

大町から材木座へ

10:36

(80)

祇園山 安養院 田代寺 ぎおんさん あんよういん たしろじ

1225年・嘉禄元年。北条政子が開基した。
政子が夫の源頼朝の冥福を祈るために作ったと言われている。

黒澤明監督の墓がある。

浄土宗。

鎌倉市大町3-1-22

「鎌倉駅」東口から徒歩12分。

拝観料:100円









7736.12/29/2017

鎌倉寺巡りpart6...15

大町から材木座へ

10:31

(79)大寶寺

多福山 大寶寺 たふくざん だいほうじ

1399年・応永6年。佐竹義盛が開基した。
源義家の弟、新羅三郎義光を祖先にもつ、御家人佐竹氏の居館があった場所と言われている。

日蓮宗。

鎌倉市大町3-6-22

「鎌倉駅」東口から徒歩20分。

拝観料:0円









7735.12/27/2017

鎌倉寺巡りpart6...14

大町から材木座へ

10:26

(78)妙法寺

楞厳山 妙法寺 ひょうごんざん みょうほんじ

1357年・延文2年。日蓮大聖人が開祖し、日叡上人が中興した。
日叡上人は護良親王の子ども。境内には護良親王の墓がある。護良親王は後醍醐天皇の子ども。

別名「苔寺」。

日蓮宗。

鎌倉市大町4-7-4

「鎌倉駅」東口から徒歩15分。

拝観料:0円









7734.12/26/2017
鎌倉寺巡りpart6...13

大町から材木座へ

10:23

(77)安国論寺

妙法華経山 安国論寺 みょうほっけきょうざん あんこくろんじ

1253年・建長5年。日蓮大聖人が開山した。
境内には日蓮岩屋があり、1260年7月16日に日蓮大聖人が「立正安国論」を執筆し、北条時頼に建白した。8月27日に立正安国論に反対する勢力に襲われた。これを松葉ヶ谷の法難と呼ぶ。
立正安国論のなかで日蓮は法華経こそが正しい教えであり、浄土宗などを邪宗として排斥した。

日蓮宗。

鎌倉市大町4-4-13

「鎌倉駅」東口から徒歩20分。

拝観料:0円









7733.12/24/2017

鎌倉寺巡りpart6...12

大町から材木座へ

10:19

(76)長勝寺

石井山 長勝寺 せきせいざん ちょうしょうじ

1253年・建長5年。石井長勝が開基した。

日蓮宗。

鎌倉市材木座2-12-17

「鎌倉駅」東口から徒歩20分。

拝観料:0円









7732.12/17/2017

鎌倉寺巡りpart6...11

大町から材木座へ

10:12

(75)来迎寺

来迎寺 らいごうじ

1293年・永仁元年。一向上人が開山した。
西御門にも同じ時宗の来迎寺がある。

時宗。

鎌倉市材木座2-9-19

「鎌倉駅」東口から徒歩23分。

拝観料:0円





7731.12/10/2017

鎌倉寺巡りpart6...10

大町から材木座へ

10:09

(74)実相寺

弘延山 実相寺 こうえんざん じっそうじ

1284年・弘安7年。風間信濃守信昭が開基した。

日蓮宗。

鎌倉市材木座4-3-13

「鎌倉駅」東口からバス3分。

拝観料:0円









7730.12/9/2017

鎌倉寺巡りpart6...9

大町から材木座へ

10:02

(73)補陀落寺

南向山 補陀落寺 なんこうざん ふだらくじ

1181年・養和元年。源頼朝の祈願所として建立された。開山は文覚上人。
たびたび竜巻に襲われたので「竜巻寺」ともいう。
補陀落はサンスクリット語の音で「観音菩薩が住む山」の意味。
平家滅亡の時、大将の平宗盛が持っていたという赤旗が保管されている

1243年。佐助ヶ谷にあった蓮華寺が材木座に移築され光明寺となって以降、蓮乗院になった。蓮乗院は光明寺の支院。

真言宗大覚寺派。

鎌倉市材木座6-7-31

「鎌倉駅」東口から徒歩30分。

拝観料:0円