7729.12/3/2017
鎌倉寺巡りpart6...8
大町から材木座へ
9:56
(72)蓮乗院
蓮乗院 れんじょういん
1243年。佐助ヶ谷にあった蓮華寺が材木座に移築され光明寺となって以降、蓮乗院になった。蓮乗院は光明寺の支院。
浄土宗
鎌倉市材木座6-17-19
「鎌倉駅」東口から徒歩35分。
拝観料:0円
7728.12/2/2017
鎌倉寺巡りpart6...7
大町から材木座へ
9:55
(71)千手院
千手院 せんじゅいん
創建や開基は不明。
光明寺の僧房だったと伝えられている。
いまは光明寺の支院。
浄土宗
鎌倉市材木座6-12-8
「鎌倉駅」東口から徒歩35分。
拝観料:0円
7727.11/25/2017
鎌倉寺巡りpart6...6
大町から材木座へ
9:44
(70)光明寺
天照山 蓮華院 光明寺 てんしょうざん れんげいん こうみょうじ
1243年・還元元年。北条経時が開基した。
本堂は鎌倉に現存する近世仏堂のうち最大規模を誇る。
建長寺や円覚寺に並ぶ大伽藍を構成している。
浄土宗の関東総本山で、山門は鶴岡八幡宮から移築された。
浄土宗
鎌倉市材木座6-17-19
「鎌倉駅」東口から徒歩35分。
拝観料:0円
7726.11/23/2017
鎌倉寺巡りpart6...5
大町から材木座へ
9:37
(69)九品寺
内裏山 霊獄院 九品寺 だいりさん れいがくいん くほんじ
1336年・建武3年。新田義貞が開基した。
滅ぼした北条氏の霊を弔うために作ったと言われている。
浄土宗
鎌倉市材木座5-13-14
「鎌倉駅」東口から徒歩25分。
拝観料:0円
7725.11/19/2017
鎌倉寺巡りpart6...4
大町から材木座へ
9:30
(68)啓運寺
松光山 啓運寺 しょうこうざん けいうんじ
啓運日澄(1441-1510)が開山した。
日澄死後は無住となり、長勝寺が住職を兼務した。
明治維新後は学制発布により、一時小学校の校舎として利用された。
洋画家の黒田清輝が本堂をアトリエとして使った。
日蓮宗
鎌倉市材木座3-1-20
「鎌倉駅」東口から徒歩20分。
拝観料:0円
7724.11/18/2017
鎌倉寺巡りpart6...3
大町から材木座へ
9:14
(67)向福寺
向福寺 こうふくじ
1282年。一向俊聖上人が開山した。
「丹下左膳」の作者林不忘(長谷川海太郎)が新婚生活を送ったといわれる寺。
時宗。
鎌倉市材木座3-15-13
JR「鎌倉駅」から徒歩25分。
拝観無料。
7723.11/12/2017
鎌倉寺巡りpart6...3
大町から材木座へ
9:14
(66)妙長寺
妙長寺 みょうちょうじ
1299年・正安元年。日蓮の伊豆流罪の際(伊豆法難)、日蓮の命を救った漁師「舟守弥三郎」の子(日実)が創建した寺。
1891年には泉鏡花が仮に住み、「みだれ髪」を書いた。
日蓮宗。
鎌倉市材木座2-7-41
JR「鎌倉駅」から徒歩25分。
拝観100円。
7722.11/11/2017
鎌倉寺巡りpart6...2
大町から材木座へ
9:14
(65)延命寺
延命寺 えんめいじ
1227年-1263年に、北条時頼夫人が開基した。
夫人がすごろく勝負をしていると負けがこんでしまった。そのときに、お地蔵さまが女の姿になって現れ夫人を救ったという。
それ以来、身代わり地蔵として地元の人も拝むようになった。
浄土宗。
鎌倉市材木座1-1-3
JR「鎌倉駅」から徒歩5分。
拝観無料。
7721.11/5/2017
鎌倉寺巡りpart6...1
4月22日。6回目の寺巡りに行く。
おもに大町から材木座の寺を中心に歩いた。
9:08
(64)大巧寺
長慶山 正覚院 大巧寺 ちょうけいざん しょうがくいん だいくじ
1274年・文永11年。日澄が開山した。
別称は「おんめさま」。
日蓮宗系の単立寺院。特定の檀家をもたない。
安産祈願の寺として有名。
日蓮宗。
鎌倉市小町1-9-28
JR「鎌倉駅」から徒歩1分。
7720.11/4/2017
鎌倉寺巡りpart5...19
腰越から稲村をゆく
12:05
(63)極楽寺
霊鷲山 感応院 極楽律寺 りょうじゅざん かんのういん ごくらくじ
1259年・正元元年。北条重時が開基した。
当時、この場所は死骸が遺棄されたり、行き場のない人が集まった「地獄谷」と呼ばれていた。
真言律宗(鎌倉では珍しい)。
鎌倉市極楽寺3-6-7
江ノ電「極楽寺駅」から徒歩1分。