top .. today .. index
過去のウエイ

7279.7/30/2015
癒しの三条の湯...3



8時1分。
ななついしごや「七つ石小屋」に到着した。
駐車場からだいたい3時間かかった。



8時51分。
小雲取山周辺の稜線をゆく。
ここから見る富士山側の景色はいい。
手前に桜が咲いていた。



ややピンクが強い。
ソメイヨシノではなさそうだった。



雲取山が近づくに連れて富士山が大きく見えるようになる。
雲が低く立ちこめていた。



3000mの連峰。
南アルプスの勇姿もはっきりと見えた。

7278.7/29/2015
癒しの三条の湯...2



朝日を浴びる登山道。
新緑の季節なので、目に嬉しい。



奥多摩はまだ桜が残っていた。
青葉の向こうに桜が見える。
山間地ならではの植生だ。



6時58分。
登山口から1時間20分。
最初のチェックポイントであるどうどころ「堂所」に到着した。



堂所からはややゆるやかな稜線を歩く。
樹木のトンネルだ。



富士山には雪が残る。
湘南地方から見る姿と違って、宝永火口は見えない。

7277.7/28/2015
癒しの三条の湯...1



2015年5月2日。
ゴールデンウィークは奥多摩を選んだ。
奥多摩湖畔ののどかな空間でゆっくりしたかった。



圏央道「青梅IC」から奥多摩へ向かう。
途中、鳩ノ巣でランチ。釜飯と蕎麦がうまかった。



こしあぶらという山菜が有名らしい。
ほかの店でも天ぷらにしていた。



奥多摩湖畔。
登山口の鴨沢駐車場は満杯だった。
引き返して、留浦(とづら)に駐車する。



5月3日。5時39分。
雲取山登山口。

7276.7/27/2015
春山・高尾...6



11時を過ぎて一丁平を撤収。
春のうららかな陽気のなかを下山開始。



高尾山直下をまいて下りていく山道に発見した。
シャゲの花はいつ見ても優雅だ。



朝は気づかなかったけど、戻ってみてびっくりした。
京王線の高尾山口駅は、こんなにおしゃれな建物に作り替えられていた。

(完)

7275.7/25/2015
春山・高尾...5



ランチタイム。
新しくコンロを囲む風防を入手した。



ホットサンドメーカーは健在。
鍋のように汁物以外の調理には最適だ。



ハムととろーりチーズのホットサンド。
あつあつが嬉しい。



ややこげてしまった。
ピザソースを使ったホットサンド。



まだまだ食べるよ。
大きなコロッケが登場したホットサンド。

7274.7/24/2015
春山・高尾...4



一丁平の展望台から丹沢方面を望む。
雲が出ていたので、景観は望めなかった。



頭に巻いている手ぬぐい。
1つ1つに東北地方で地震のときに罹災した市町村のマークが印刷されている。



一丁平の休憩所。
狭いテーブルを少ない人数で独占するのは、マナー違反。
登山うんぬんというよりも、ひととして悲しい。



一丁平の山桜。
満開。



4月25日であることが嘘のような満開の桜。
湘南地方ではとっくに桜は終わっているというのに。

7273.7/23/2015
春山・高尾...3



4月25日8時49分。
高尾山頂を出発して奥高尾へ入っていく。
富士見平周辺に行くと、静けさが広がる。



朝の光が山道を照らす。
奥高尾ハイクは、大きな高低差がないので、体力的にラクだ。



9時16分。
一丁平に到着した。
ここにはトイレが設置されている。



明治の森。
高尾山から小仏峠までの稜線全体が国定公園になっている。



一丁平の展望台に到着した。
左の建物は休憩所。
ここでランチをしたかったのだが、先客がテーブルを独占していたので、入るのをためらう。

7272.7/22/2015
春山・高尾...2



9時前の山頂はまだ観光客は少ない。
昼前後を目指して、電車とケーブルカーの観光客が殺到する。



去年買った長袖のシャツ。
そろそろ汗をかくと暑くなってきた。



山頂の樹木には若葉が芽吹いていた。
ここにはこれから春が訪れるのか。



春を待って冬の間、じっとこの瞬間を待っていたのだろう。
柔らかそうな、手にすると壊れそうな幼い葉だ。



丈をそろえられて、きれいに並んでいる。
手入れがされている。

7271.7/21/2015
春山・高尾...1



4月25日。
京王線「高尾山口駅」。
7時。



春山の足慣らしに、高尾山にやってきた。
圏央道を使うと、鎌倉から1時間で到着した。



ケーブルカー始発駅からの登り道。
朝の日差しが斜めに差し込む。



7:49。
最初のチェックポイントで給水をする。



8:33。
歩き始めて約1時間で登頂した。
高尾山599m。

7270.7/20/2015
厳冬の丹沢へ...6



これから入山するひとたち。
アイゼンを装着していた。



この木道を下ると花立小屋だ。
真鶴半島や伊豆半島がよく見える。



伊豆大島もよく見える。
強い紫外線なのだろう。



下り道の途中で、なんだか大きな富士山を見た。
いつもは気にしていなかった。



堀山の家。
ここまで来ると雪はもうない。
(完)