top .. today .. index
過去のウエイ

7229.4/2/2015
谷川の秋...15



避難小屋の名前は熊穴沢避難小屋。
ここから歩き始めた天神平を目指す。



ますます頂上は曇ってきた。
このなかでランチをとるのは寒いだろう。



谷川岳ロープウエイ。
天神平駅。



ロープウエイに乗らないで歩いて降りるひともいた。
わたしは使えるものは使う主義なので、文明の利器を頼る。



帰りはお土産。
道の駅「みなかみ」へ。

7228.4/1/2015
谷川の秋...14



トマの耳直下。
頂上を見上げる。



谷川岳肩の小屋。
とてもりっぱな小屋が建設されていた。



さぁ、下ろう。
歩き始めは曇っていたが、頂上で好天に恵まれてラッキーだった。



下り始めて振り返れば、もう頂上には灰色の雲がかかっていた。
山の天候は急変するので、午後の行動は危険が伴う。



二股にある避難小屋。
冬季には心強い退避場所になる。

7227.3/31/2015
谷川の秋...13



真っ赤な紅葉の季節はもっとひとが多い。
少し先取りしてしまったが、まだひとが少ない時期でラッキーだった。



オキの耳から振り返ったトマの耳。
頂上付近に多くのひとが連なるのがわかる。



水上方面の雲が切れた。



紅葉の広がりは、あっという間に冬へと変化していく。
翌週には、この色は落ち始めている。



谷川連峰の稜線をはさんで、片方側に紅葉が広がる。
風の向きがわかる。

7226.3/30/2015
谷川の秋...12



苦労して上ってくるとなるべく頂上には長くいたい。
しかし、同じ距離を下ることを考えると、のんびりしてもいられない。



ランチの登山者が増えてきた。
その前にランチを済ませて下り始めるのが、通。



山で食べる。
どんなレストランよりも景色がいい。



谷川連峰がくっきりと見えてきた。
山と山が尾根で続いているのがよくわかる。



頂上直下の紅葉。
色の鮮やかさに圧倒された。

7225.3/27/2015
谷川の秋...11



山間に越後湯沢の町が見えた。
電車だとこの谷川連峰の下をトンネルが抜けていく。



標高は2000mに満たなくても、風と低温で植物が育ちにくい。
そのため山のかたちがくっきりとわかる。



オキの耳周辺はなだらかな道が続く。
登山者はそれぞれやや道が広い場所を見つけてランチにする。



雲間に水上の町が見えた。
地図を広げて現在地と周辺の地形をチェックすることは大事だ。



はるか彼方に土合。

7224.3/26/2015
谷川の秋...10



アクアグリーンのオスプレイザックと頂上標。
ザックはお店よりも、こういうところに転がる方が生き生きしている。



嬉しいランチは下から持ってきたサラダサンド。
チーズがたっぷりで栄養満点。



植生が高山なのに、やたらに赤が目立つ木の実。
南天か?



食事をする場所の近くで小さな秋が揺れる。
夏と違って羽虫がいなくて心地よい。



転がり落ちてしまいそうな北側の斜面。
雪が凍って氷壁になる冬は、ひとを寄せつけないのだろう。

7223.3/24/2015
谷川の秋...9



オキの耳から新潟方面を望む。
越後湯沢の方角。



太陽の光が降り注ぎ、本格的な紅葉を前にして、気持ちのいい季節。
秋の登山は、吹き抜ける風が気持ちいい。







これらの山々の向こう側には魚沼などの豪雪地帯が広がる。
冬は長く雪に埋もれる。



反対に群馬側を望む。
水上を経て尾瀬へと続く。

7222.3/22/2015
谷川の秋...8



トマの耳。
その向こうには新潟の山並みが広がる。



9時38分。
谷川岳オキの耳、登頂。
1977m。



オキの耳から土合方面への下り。
これはひとが歩く道とは思えない斜面だ。



厳冬期に凍りつくこの壁を多くのクライマーが目指す。
しかし、命を落とすひとも多い。



オキの耳は道沿いにやや開けた場所がある。
登山者は、そこでランチをとる。

7221.3/21/2015
谷川の秋...7



オキの耳へ向かう途中。
ふり返ってトマの耳を望む。
トマの耳は、頂上の先が大きく谷に落ち込んでいることがわかる。



谷川連峰の山々。



紅葉の絨毯が広がる。
街中ではこういう贅沢は味わえない。



腕の白いスパッツは紫外線を弾き、光を反射する。
黒いスパッツは熱を帯びるが白いスパッツは熱がこもらない。



冬の谷川岳は多くの犠牲者を出している。
魔の山として恐れられているが、秋の谷川岳は穏やかな山だ。

7220.3/17/2015
谷川の秋...6



トマの耳からもう一つの頂上であるオキの耳へ。
いったん下ってふたたび登る。 尾根筋は紅葉が始まっていた。



オキの耳が雲間から見えた。
トマの耳とオキの耳という二つの頂上をもつのが谷川岳だ。



地を這うような紅葉。
思わず足を止めてしまう。



鮮やかな紅葉。



谷川岳の稜線は2000mだが、風が強いので森林は育っていない。
低い丈の植物が密生していた。